バス・浴室リフォームについて
1日の疲れを癒すお風呂。 昔ながらのタイルのお風呂は在来工法(以降はタイル風呂)と呼ばれるものです。 現在のユニットバスに比べ防水性・断熱性が低い為、冬場は浴室内が冷たく寒くなり、入浴時との急激な温度差により失神・心筋梗塞・脳梗塞などが起きるヒートショックの不安も近年問題になっています。 ユニットバスでも浴槽・床・壁・天井に断熱材を入れるのかを選ぶことにより断熱性能を決めることができます。 断熱性能の高いユニットバスは、商品の値段が高くなりますが、電気代や水道代などのランニングコストを考えるとお得になる場合もありますので、どこまでの断熱が本当に必要なのかを検討する必要があると思います。 また、断熱の他にも浴室乾燥暖房機などを付けてヒートショックの予防をしたり、将来の為に前もって手摺などを付けたりして安全性にも配慮したリフォームがお勧めです。

トイレリフォームQ&A
![]() |
プランや見積りをしてもらうのに何を用意すればいいの? |
![]() |
家の図面があればご用意ください。おおよその広さや出入口の幅がお分かりでしたら、商品のご参考プランや見積を作成することが出来ます。実際のプランや見積は現地調査(建物調査)をする必要はあります。 |
![]() |
お風呂のリフォームにかかる予算は? |
![]() |
ユニットバスからユニットバスへ取替の場合、商品代金と工事費で60~90万円が目安です。こだわりを持った高級仕様にするなら120万円くらいまでを目安にしていただく必要があります。現状がタイル風呂の場合なら上記金額に5~10万円程追加をみていただく必要があります。 |
![]() |
お風呂のリフォームはどれくらい日数がかかるの? |
![]() |
お風呂のお取替えの場合、3日~4日が目安になります。また、現状が戸建てでタイルのお風呂の場合には、基礎工事などが必要となるため、上記の日数に1~2日程多く見ていただく必要があります。 |